
ホームページをリニューアル致しました。
ホームページをリニューアル致しました。
Makoto Masuazawa Bed, Designed for Makoto Masuazawa’s home / 1966 drawings by Yukihiro Masuzawa designed 1980s, produced 2023 Made in JAPAN. Archives GALLERY-SIGNでは、「家族のため」にデザインした新たな家具の復刻として、建築家 : 増沢洵による自邸のためにデザインされたベッドの販売を @tandygalleryで開催中の“JAPANESE MODERN” でスタートいたしました。 建築家 : 増沢洵は、師であるアントニン・レーモンド(1951年から56年まで在籍)から学び得た「建築はスペースを組織する技術であり、構造を通じて自らを表現する」との教え通り、建築に向き合う誠実さと明快かつ無駄を省く手法で、自邸である最小限住居(1952年)、敷地全体に屋根を架けるイメージとして設計された「コアのあるH氏のすまい」(1953年*Docomomo選定)、シリンダー型の屋根と美しき階段が目を奪うコンクリートブロック造の稲村邸(1953年)、ケーススタディハウスNo.3として発表された伊東邸(1959年)、勅使河原蒼風自邸(1959年)、コンクリート住宅の標準解を目的とした横山邸(1962年)、高谷山壮(1971年)・光武山荘(1972年)以降、70年代においての代表作となった「大屋根の家」シリーズなど、これまでの伝統的な日本の住宅とは一線を画しながらも、新たな日本の近代建築へと昇華を試み数々の名作を生み出した、まさに20世紀を代表する建築家のひとりです。 復刻の運びとなりましたベッドは、1980年代にご自身と奥さまのベッドとして製作されたものですが、今回御子息である建築家の増沢幸尋氏に新たな図面とデザインを再検証いただき、シングルからクイーンまでのサイズ展開を行うこととなりました。 「建築の基本を学ぶには増沢さんのところが良い」との清家清先生の発言が全てを物語るように、シンプルなデザインながらも、美しきディテールと比例、明快な構造、空気の循環が計算された素材を使用した作品は、増沢洵の建築理念がそのまま家具においても体現できる名作です。 国内での発表は来年ですが、自邸で使用されていたコーヒーテーブルも復刻に向けて試作を繰り返しておりますので、完成次第、また改めてご案内いたします。 Current exhibition : “JAPANESE MODERN “ T&Y GALLERY @tandygallery Dates: 18 Nov (Sat) - 23 Dec (Sat) 2023 Time: 11am - 6pm : National Holidays / Sundays / Mondays Venue : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 #junzosakakura #isamukenmochi #isamunoguchi #rikiwatanabe #kiyoshiseike #makotomasuzawa #坂倉準三 #剣持勇 #イサムノグチ #渡辺力 #清家清 #増沢洵 #tandygallery #gallerysign
@tandygallery Isamu Noguchi “Akari” light sculptures 1960-70s 10A & 1A 70EN with BB3 & 50F with T2 L3 with BB3 33N 45 XN with BB1 60D & 55A 75D with BB3 Manufactured by Ozeki company, Japan. Provenance : Wohnbedarf, Zürich. . . . . . . . . . . . . . . . . . . From 18 Nov (Sat) to 23 Dec (Sat) 2023, the exhibition "JAPANESE MODERN " held now in collaboration with @tandygallery, which opened a permanent gallery in the downtown Los Angeles area in August this year. The exhibition will feature original furniture and lighting works by Junzo Sakakura, Isamu Kenmochi, Isamu Noguchi, Riki Watanabe and others, as well as a mobile tatami platform by Kiyoshi Seike. As a new furniture reissue, we will also present a daybed work by architect: Masuzawa Makoto, who designed his own residence, which is said to be a masterpiece of minimalist wooden housing. Dates: 18 Nov (Sat) - 23 Dec (Sat) 2023 Time: 11am - 6pm : National Holidays / Sundays / Mondays Venue : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2023年11月18日(土)から12月23日(土)まで、本年8月にアメリカ・ロサンゼルスのダウンタウンエリアに常設ギャラリーをオープンした @tandygalleryと協業にて、展覧会 ”JAPANESE MODERN” を開催中です。 本展では、坂倉準三、剣持勇、イサム・ノグチ、渡辺力らのオリジナル家具、照明作品、清家清による移動色畳とともに、弊社における新たな家具の復刻として、木造による最小限住宅の傑作と語り継がれる自邸を設計した建築家 : 増沢洵によるデイベッド作品を発表いたします。 会期 : 2023年11月18日(土)- 12月23日(土) 時間 : 11時 - 18時 定休日 : 祝日 /日曜 / 月曜 会場 : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 #junzosakakura #isamukenmochi #isamunoguchi #rikiwatanabe #kiyoshiseike #makotomasuzawa #坂倉準三 #剣持勇 #イサムノグチ #渡辺力 #清家清 #増沢洵 #tandygallery #gallerysign
From 18 Nov (Sat) to 23 Dec (Sat) 2023, the exhibition "JAPANESE MODERN " will be held in collaboration with @tandygallery, which opened a permanent gallery in the downtown Los Angeles area in August this year. The exhibition will feature original furniture and lighting works by Junzo Sakakura, Isamu Kenmochi, Isamu Noguchi, Riki Watanabe and others, as well as a mobile tatami platform by Kiyoshi Seike. As a new furniture reissue, we will also present a daybed work by architect: Masuzawa Makoto, who designed his own residence, which is said to be a masterpiece of minimalist wooden housing. Dates: 18 Nov (Sat) - 23 Dec (Sat) 2023 Time: 11am - 6pm Closed: National Holidays / Sundays / Mondays *Open on 19 (Sun) and 20 (Mon) Venue : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2023年11月18日(土)から12月23日(土)まで、本年8月にアメリカ・ロサンゼルスのダウンタウンエリアに常設ギャラリーをオープンした @tandygalleryと協業にて、展覧会 ”JAPANESE MODERN” を開催いたします。 本展では、坂倉準三、剣持勇、イサム・ノグチ、渡辺力らのオリジナル家具、照明作品、清家清による移動色畳とともに、弊社における新たな家具の復刻として、木造による最小限住宅の傑作と語り継がれる自邸を設計した建築家 : 増沢洵によるデイベッド作品を発表いたします。 会期 : 2023年11月18日(土)- 12月23日(土) 時間 : 11時 - 18時 定休日 : 祝日 /日曜 / 月曜 *19(日)20(月)はオープン致します。 会場 : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 #junzosakakura #isamukenmochi #isamunoguchi #rikiwatanabe #kiyoshiseike #makotomasuzawa #坂倉準三 #剣持勇 #イサムノグチ #渡辺力 #清家清 #増沢洵 #tandygallery #gallerysign
SAVE THE DATE 18.Nov.2023 @tandygallery ………… Junzo Sakakura & Sakakura associates Lounge chairs, model no.5016 1960-70s Very rare round table 1960s Manufactured by Tendo mokko, Japan. ………… From 18 Nov (Sat) to 23 Dec (Sat) 2023, the exhibition "JAPANESE MODERN " will be held in collaboration with @tandygallery, which opened a permanent gallery in the downtown Los Angeles area in August this year. The exhibition will feature original furniture and lighting works by Junzo Sakakura, Isamu Kenmochi, Isamu Noguchi, Riki Watanabe and others, as well as a mobile tatami platform by Kiyoshi Seike. As a new furniture reissue, we will also present a daybed work by architect: Masuzawa Makoto, who designed his own residence, which is said to be a masterpiece of minimalist wooden housing. Dates: 18 Nov (Sat) - 23 Dec (Sat) 2023 Time: 11am - 6pm Closed: National Holidays / Sundays / Mondays *Open on 19 (Sun) and 20 (Mon) Venue : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2023年11月18日(土)から12月23日(土)まで、本年8月にアメリカ・ロサンゼルスのダウンタウンエリアに常設ギャラリーをオープンした @tandygalleryと協業にて、展覧会 ”JAPANESE MODERN” を開催いたします。 本展では、坂倉準三、剣持勇、イサム・ノグチ、渡辺力らのオリジナル家具、照明作品、清家清による移動色畳とともに、弊社における新たな家具の復刻として、木造による最小限住宅の傑作と語り継がれる自邸を設計した建築家 : 増沢洵によるデイベッド作品を発表いたします。 会期 : 2023年11月18日(土)- 12月23日(土) 時間 : 11時 - 18時 定休日 : 祝日 /日曜 / 月曜 *19(日)20(月)はオープン致します。 会場 : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 #junzosakakura #isamukenmochi #isamunoguchi #rikiwatanabe #kiyoshiseike #makotomasuzawa #坂倉準三 #剣持勇 #イサムノグチ #渡辺力 #清家清 #増沢洵 #tandygallery #gallerysign
From 18 Nov (Sat) to 23 Dec (Sat) 2023, the exhibition "JAPANESE MODERN " will be held in collaboration with @tandygallery, which opened a permanent gallery in the downtown Los Angeles area in August this year. The exhibition will feature original furniture and lighting works by Junzo Sakakura, Isamu Kenmochi, Isamu Noguchi, Riki Watanabe and others, as well as a mobile tatami platform by Kiyoshi Seike. As a new furniture reissue, we will also present a daybed work by architect: Makoto Masuzawa, who designed his own residence, which is said to be a masterpiece of minimalist wooden housing. Dates: 18 Nov (Sat) - 23 Dec (Sat) 2023 Time: 11am - 6pm Closed: National Holidays / Sundays / Mondays *Open on 19 (Sun) and 20 (Mon) Venue : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2023年11月18日(土)から12月23日(土)まで、本年8月にアメリカ・ロサンゼルスのダウンタウンエリアに常設ギャラリーをオープンした @tandygalleryと協業にて、展覧会 ”JAPANESE MODERN” を開催いたします。 本展では、坂倉準三、剣持勇、イサム・ノグチ、渡辺力らのオリジナル家具、照明作品、清家清による移動色畳とともに、弊社における新たな家具の復刻として、木造による最小限住宅の傑作と語り継がれる自邸を設計した建築家 : 増沢洵によるデイベッド作品を発表いたします。 会期 : 2023年11月18日(土)- 12月23日(土) 時間 : 11時 - 18時 定休日 : 祝日 /日曜 / 月曜 *19(日)20(月)はオープンいたします。 会場 : 821-823 E 3rd Street, Los Angeles, CA 90013 #junzosakakura #isamukenmochi #isamunoguchi #rikiwatanabe #kiyoshiseike #makotomasuzawa #坂倉準三 #剣持勇 #イサムノグチ #渡辺力 #清家清 #増沢洵 #tandygallery #gallerysign Photo ©️Yasuyuki Takaki
Pierre Jeanneret Rare cafeteria table from Chandigarh, India Original white color ca.1961 available @sign_tokyo #pierrejeanneret #lecorbusier #chandigarh
「清家清 : しつらえとしての畳の台」展は会期延長の10月28日を持ちまして無事に終了いたしました。 ご来場いただきました皆さまに心より御礼申し上げます。 また、清家家のみなさま、監修を務めていただきました八木幸二先生、東京工業大学那須研究室さまのご支援に重ねて感謝申し上げます。 この度の展覧会では、デザインコミッティーの創設メンバーである、坂倉準三、丹下健三、柳宗理、鹿子木家のご親族の皆さまをはじめ、村口先生や多数の清家スクール出身の方々にご来場いただきました。 皆さまそれぞれに清家清の魅力をお話しをされる姿に、清家清という建築家がいかに人々を魅了し、愛されていたかということを改めて実感することができました。 これらのお聞きした言葉を伝え残すことが私たちのデザイン活動の一環でありますが、現在、清家清の作品集を部数限定にて2冊発表予定となっております。 Vol.1は清家家長女・八木ゆりさんのお話しに基づいた「私の家」について(11月下旬発売予定)Vol.2は清家先生のお弟子さんや関係者の声を集めた、清家清の魅力に迫る作品集(発売時期未定)です。 Vol.1の販売スタートとともに、@sign_tokyoにて同時期の貴重な文献を中心とした小さな図書館を12月ごろに限定オープン予定です。 書籍のご予約の開始とともに、イベントの詳細は近日中にご報告いたしますので、こちらもご期待ください。 .................................... 【お休みのお知らせ】 暫くの間、@sign_tokyoの店舗はクローズいたします。 11月中旬よりアメリカ・ロサンゼルスにて、日本の家具を中心とした展覧会を開催予定ですので、詳細はまた追ってご報告致します。 .................................... #清家清 #kiyoshiseike
本展では、東京工業大学那須研究室の那須聖先生と学生の皆さんに制作・設置していただきました「私の家」の模型を展示しています。 この模型を制作いただくにあたり、八木幸二先生・ゆりさん(清家家長女)ご夫妻による解説で、見学会を開催。現地調査で石畳、レンガなどを実測したのち、模型制作用のデータで全体のレイアウトと敷地分割、3Dモデル、各部材の細かなディテールを研究室で検証し、創建当時の姿を白模型で再現した模型は、屋根の取り外しが可能で、全体の構成がわかるようになっています。(那須先生の中間報告より抜粋) 今回の模型の制作を行ってくれた学生がご両親を連れて会場に来てくださり、模型を自ら説明する姿を見て、東工大の研究室から数多くの優秀な建築家を育てた清家先生の「教育者」としての姿がいまもなお、八木先生や那須先生を通じて、学生たちへと受け継がれていることを改めて知ることができ、本当に胸が熱くなる思いでありました。 本日10月29日が最終日ですが、ぜひ模型をご覧いただきながら「私の家」の再現展示を体験していただけますと幸いです。 (来月にはアメリカで今回の模型を展示予定ですので、こちらも展示の詳細が決まりましたらご報告いたします。) 写真提供 : ©️東京工業大学那須研究室 .................................... “Mobile Tatami Platform” by Kiyoshi Seike “清家清 : しつらえとしての畳の台” Dates : October 29 (Sun), 2023 Hours: 13:00 - 19:00 Venue : 4F Piramide Building 6-6-9 Roppongi Minato-ku Tokyo @sign_tokyo 展覧会監修 : 八木幸二 協力 : 清家家 模型制作 : 東京工業大学那須研究室 企画 : Archives GALLERY-SIGN @sign_hiroshima .................................... この度の展覧会より、自邸における重要な原風景のひとつである「移動式畳」の販売を開始しております。 清家先生が実際に描かれた図面を元に、全て実測を行って製作しております。 Size : H17.5 W150 D150cm 素材 : 檜 畳 : 国産畳(熊本産のいぐさ100%) *完全受注生産のため、納期は2-3ヶ月となります。 .................................... #清家清 #kiyoshiseike